• 書体:
  • 背景色:
  • 大きさ:

お知らせ

お知らせ一覧はこちら

鳥取県家賃債務保障制度

 鳥取県内の地方公共団体、不動産関係団体、居住支援団体や福祉関係団体等で組織している鳥取県居住支援協議会では、連帯保証人の確保が困難で民間賃貸住宅に入居できない方を支援するため、協議会独自の「家賃債務保証制度」を設けています。

鳥取県家賃債務保障事業
家賃債務保証制度
あんしん賃貸支援事業様式ダウンロード
会報
会報

あんしん賃貸支援事業とは

あんしん賃貸支援事業とは、賃貸住宅等を「借りたいけど、借りられない…」そんな高齢者、障がい者、子育て世帯、外国人、低所得者等の入居をサポートする事業です。
また、借りる側だけでなく、「賃貸住宅等を貸したい」不動産店や家主さんのサポートも行っています。
あんしん賃貸支援事業の詳しい内容はこちら
チラシダウンロード
あんしん賃貸住宅検索 あんしん賃貸住宅一覧はこちら

あんしん賃貸支援事業に協力している不動産

  • (西部)あんしん賃貸支援事業に協力している不動産
  • (中部)あんしん賃貸支援事業に協力している不動産
  • (東部)あんしん賃貸支援事業に協力している不動産

住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の登録

住宅セーフティネット法(住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律)の改正(平成29年10月25日)により、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度が創設されました。 登録住宅には改修費や家賃の支援が受けられる場合があります。

住宅確保要配慮者専用賃貸住宅家賃低廉化事業

 新たな住宅セーフティネット制度では、入居者の負担を軽減するため、住宅確保要配慮者専用賃貸住宅(セーフティネット登録住宅)の賃貸人へ入居者の家賃の一部に対して補助を受けることができます。

住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業

 住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業は平成27年度に創設された制度で、高齢者・障がい者・子育て世帯の居住の安定確保に向け、居住支援協議会等との連携の下、空き家等を活用し一定の質が確保された賃貸住宅の供給を図るため、空き家等の改修工事に対して国が補助を行う事業です。
 鳥取県居住支援居協議会は、本事業により整備された住宅(あんしん住宅)情報の登録を行います。登録に関するご質問は協議会事務局までお問い合わせください。
 また詳しい事業内容は、住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業のホームページより、ご確認いただけます。